私が子供の頃、ケーキ屋さんで働いていた母。
学校から帰って家にはいなかったけど、いつも母の手作りおやつが迎えてくれてました。
その中でも定番になってたプリン。

私の娘が手作りのプリンが食べたいな~♪と言ったのを聞いて、久しぶりに作ってくれました。
いつもプッチンのプリンを食べてる子供たち・・・・
「美味しい~~~♪」とご満悦^^
久しぶりに食べた母のプリン。
ほんと美味しかった。。。。
その美味しいプリンに子供だった私は「もうプリンは飽きた!」と言ったらしい・・・・
母はそれ以来作るのをやめたと・・・・
いくら美味しくっても度々じゃ飽きたんじゃない?
・・・・いや・・親の気持ち、子知らずだね・・・・
ごめんね^^;
でも娘の喜ぶ顔を見てまた作ってあげるね~♪と嬉しそうな母。
飽きられないよう、ほどほどにね。。。。
婆の気持ち、孫知らずだからね(笑)
あ~、わかる!
実家の母も、お料理ほめたら、2日でも3日でも続けて同じもの作ってたから。
でも、私は直接「連日はイヤだ」とは言わず、ほめ方をケチっていたような。。
嫁に行ってから、実家で食事した時、ほめちぎっていたら、弟に小声で「あんまり褒めんちゃんな。毎日続くんじゃけ。」と言われました。弟も同じことを考えていたのね。(笑)
ほんと、なにごとも、ほどほどが肝心だよね~♪^^;